2009年10月25日
由比街道まつり
午前中,みんなで蒲原ほていさん通りに菜の花の苗を植えました。
来年3月末,4月始めの「御殿山さくらまつり」の頃開花する予定です。
苗の植え替え後,お隣の「由比街道まつり」に行ってきました

朝8時30分頃から新蒲原駅で下車した人達が,“蒲原宿”経由“由比宿”
に向かってたくさんの人が歩いてゆきました。
JRで募集したツアーの人達です。。

まず由比本陣で版画体験をしました。
静岡市は,由比以外に東から,蒲原,興津,江尻,府中,丸子宿場があったそうです。
本陣を出ると美味しそうなお店がいっぱい。
桜えびのお蕎麦を食べました。お腹がいつぱいです。
若者が手作りの駕籠(かご)を担いで旧東海道を走り抜ける「早駕籠レース」が始まりました。

駕籠に載せたバケツの水をこぼさないように注意しながら、
3区間計500メートルをリレーするそうです。

「桜えびの吊るし雛」
行列が出来ている店がありました。

年に一度しか作らない“幻のきんつば”近くのお寺のお会式の日にだけ作るそうです。
美味しかった!!

11月15日(日)は蒲原宿場まつりです。
ほていさん通り商店会ははんぺんフライと焼き餅で出店します。
是非お出かけ下さい。 美味しいです

来年3月末,4月始めの「御殿山さくらまつり」の頃開花する予定です。

苗の植え替え後,お隣の「由比街道まつり」に行ってきました

朝8時30分頃から新蒲原駅で下車した人達が,“蒲原宿”経由“由比宿”
に向かってたくさんの人が歩いてゆきました。
JRで募集したツアーの人達です。。


まず由比本陣で版画体験をしました。
静岡市は,由比以外に東から,蒲原,興津,江尻,府中,丸子宿場があったそうです。
本陣を出ると美味しそうなお店がいっぱい。
桜えびのお蕎麦を食べました。お腹がいつぱいです。
若者が手作りの駕籠(かご)を担いで旧東海道を走り抜ける「早駕籠レース」が始まりました。

駕籠に載せたバケツの水をこぼさないように注意しながら、
3区間計500メートルをリレーするそうです。


「桜えびの吊るし雛」
行列が出来ている店がありました。

年に一度しか作らない“幻のきんつば”近くのお寺のお会式の日にだけ作るそうです。
美味しかった!!

11月15日(日)は蒲原宿場まつりです。
ほていさん通り商店会ははんぺんフライと焼き餅で出店します。
是非お出かけ下さい。 美味しいです

Posted by 蒲原ニットショップ・クサガヤ at 19:03│Comments(0)
│旅